幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

私たちの食卓の現状を知っていますか?あなたは食品添加物と、どうお付き合いしていきますか?

f:id:hiiragi1111:20151231163038j:plain

体に良さそうなものを使って作られているようなイメージのパッケージで覆われた

とても美味しそうな半加工食品が目に入る。

何だろう?

どんなものだろう?

初めて目にする食品や調味料は、

私の気持ちをとてもワクワクさせるのだ。

私は、迷うことなくその食品を手に取り原材料表示を確認してみた。

 

パッケージのイメージからは程遠く、

知っている添加物、知らない添加物が何種類も使われていた。

私はその食品を、そっと、陳列棚へ戻した。

 

加工食品の多くは、衛生面も考慮した上で長期保存できるように

添加物が使用されています。

更に安定した味付けをする為にも添加物が使用されています。

気を付けていたとしても、その過剰摂取の量を自分で把握する事は難しいと思うのです。

もちろん、健康被害が起きない量が使用されているのだけれど、

食が豊かになっている現代で心配な点は、知らないうちに過剰摂取してしまうこと。

 

私がこのような事に意識をむけるようになったのは、

家族が大病を患い食事療法に取り組む事になった事がきっかけでした。

食事が体に与える影響を分かっているつもりでいたのですが、

やはり自分や身内といった身近な人に影響が及ばないと、

つい、まあいいか、と見過ごしてしまいがちです。

少なくとも、私はそうでした。

 

添加物は口にして、その添加物が体の外へ出るまで、

私たちの体が働いてくれているわけですが、

特に頑張ってくれているのが肝臓です。

肝臓と聞くとお酒を気をつけなくちゃというイメージがあるけれど、お酒に特化しているわけではありません。

添加物を分解するためには、体の中にある「酵素」を使います。

 

添加物の中には私たちの体に大切なミネラル分と結びつくものもあるようなのです。

添加物とミネラルが結びついてしまうと、

私たちの体に必要なミネラルの吸収が悪くなるのです。

せっかく、栄養バランスを考えて作ったお料理の栄養の中に無駄になってしまう栄養があるということです。

ちょっと残念ですよね。

 

例えば、メロン味のキャンディがあったとします。

口に入れるとメロンを食べているような感覚になる程

ジューシーなメロンの味がするキャンディです。

 

片方は、

キャンディを見ただけではメロン味だと想像できないような透明に近い見た目です。

もう片方は、

メロンを連想してもらえるように着色料を使って緑色に染められています。

この時使われている緑色の添加物、着色料は必要か、不必要か。

この判断は、私たちに委ねられていると思っています。

 

このようなお話をすると、

不安になったり、気にしすぎたりされる方もいらっしゃるかもしれないのですが

添加物が全て悪い物ではありません。

どうしても必要な添加物もたくさんあります。

 

私も摂取しないと決めているわけではありません。

いくら体に良いからと言っても、

毎日、無着色のものばかりでは、気持ちの方が不健康になってしまいます。

時にはカラフルなデザートも食べたいですし、

彩り豊かな食卓の方が、モリモリ美味しくいただけますしね。

添加物との付き合い方も、

自分が納得できる「いい塩梅」を見つける事がたいせつな気がしています。

 

私の場合は、毎日使うお出汁や

調味料類は「塵も積もれば山となる」、と思っているので

購入する際には、出来るだけ体に良い物にこだわります。

購入時にこだわっておけば、

後は深く考えなくても体に必要のない成分摂取を減らせます。

単に、体も気遣いたいけれど毎回心配しながら使うのは嫌、という

私のスボラな性格が現れているだけ、のようでもありますが……。

一日に減らすことができる「不要な添加物」の摂取量は僅かかもしれません。

だけれども、これも「塵も積もれば山となる」です、きっと。

 

添加物の入っている美味しいものも、

時短可能な加工食品も、

カラフルなお菓子も、

私は食べますし、利用もします。

ただ、それが常にならないように自分が気をつけられる事は、気を付けて選ぶようにしています。

私たちの体は、私たちが口にしたものから出来ています。

今日も楽しく、美味しく、いただきましょう。

 

私たちが置かれている食環境がどのような状態であるのか、もう少し詳しく知ってみたいと思われる方は、こちらの書籍はいかがでしょう。※安部 司著書:『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』

※酵素についてはこちらでもお話しさせていただいています。

hinto.hateblo.jp

 

画像出典:https://jp.pinterest.com/