幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

美味しいお茶、淹れられますか?

f:id:hiiragi1111:20161112024435j:plain

ワタクシ最近、とても美味しいお煎茶に出会ったのです。

外出先で出していただいたお茶だったのですけれども、

心身共にゆるゆるに解きほぐされてしまったのです。

飲む前からふわりお煎茶の爽やかな香りがして、

口に含めば程よい温度で茶葉が持つ苦みと渋み、柔らかい甘さが相まって、

つい、日本人で良かったと漏らしてしまったほど。

すると、少し恥ずかしそうに「茶葉は普通の茶葉なんですよ」と

実際の茶葉を見せて下さったのです。

そこから、茶葉やお茶の淹れ方のお話を交わしていたのですが、

とても丁寧に淹れてくださっていたことが分かり、だから美味しかったのかと腑に落ちたのです。

最近は自宅で緑茶を飲むご家庭が減りつつあるという話を耳にすることがあります。

お茶(緑茶)と言えば自宅で淹れるものではなく、

ペットボトルで買うものというスタイルもそう珍しいことではなくなっているという話もちらりと。

もしも、それが本当なのだとしたら少し残念な気も致します。

 

日本人であれば日本茶の淹れ方はほとんどの方がご存知だと思うのですが、

日本茶を美味しく淹れるって、実は難しいことだと思いませんか?

私は自分で美味しいと思えるお茶を淹れられるのは年に数回のような気がしております。

もう少しお茶が出てからの方が良かったかしら。

この濃さ、薄さではお茶の良さが出ないわ。

お湯の温度が高かったかしら、低かったかしら。

もう少し香りが立ってもいいような気がするのだけれど。

などなど、何かしら気になるのです。

ただ、お客様にお出しするために淹れるお茶は、

茶器を事前にしっかりと温めておいたり、茶葉を丁寧に蒸らしたり、

使うお湯もお煎茶であれば沸騰させたお湯をひと息つかせてから使うなど、

普段よりも丁寧に淹れるため、味が幾分かは安定するように思うのです。

 

温かい飲み物が美味しい季節です。

慣れた工程だからこそ、まずは一呼吸、気持ちを落ち着かせて、レッツトライ。

家族の為にお茶を普段よりも少し丁寧に淹れてみる。

自分の為にお茶を丁寧に淹れてあげてみる。

そのように日々の暮らしを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

f:id:hiiragi1111:20161112024456j:plain

私も今夜は、流れ作業のように淹れるお茶ではなく

丁寧に淹れたお茶を楽しみたいと思います。

ちなみに、お茶を淹れる時に使うお湯の温度は、茶葉によって適温があります。

玄米茶やほうじ茶、紅茶、ウーロン茶など香りを楽しむ茶葉は高温の熱湯を使い、

お煎茶や緑茶、玉露など、茶葉の甘みを引き出したい場合は、

沸騰させたお湯の温度が少し下がるのを待ち、

じっくりと抽出するようにして淹れると良いとされています。

どの茶葉にも沸かしたてのお湯を使っていた方は、

お湯の温度を少し気にするだけで普段とは違ったお味を楽しめるかもしれません。

いつも頑張っているあなたが、今夜はまったり過ごせますように☆彡

 

関連記事:

画像出典:https://jp.pinterest.com/