幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

常識は非常識に、非常識は常識にもなり得る。

f:id:hiiragi1111:20180120034537j:plain

仕事の都合でヨーロッパへ引越した友人が、

「髪の毛がこんな風になってしまいました」というメッセージと共に

豪快な寝ぐせが付いた写真を送ってきた。

始めは、その豪快な寝ぐせを見て笑わせてもらっていたのだけれど、

艶やかなロングヘアーがトレードマークだった彼女の髪の毛は、

水分のほとんどを抜きとられてしまっているかのようにも見え、すぐにメッセージを送り返した。

案の定、友人は現地で見つけたシャンプーを使って毎日、念入りにシャンプーをしていた。

f:id:hiiragi1111:20180120034603j:plain

ヨーロッパのほとんどの地域の水質は硬水。

軟水である日本から持ち込んだシャンプーは泡立たないことが多く、

髪の毛はあっという間にパサッと乾き、ごわついている上にザラッとした手触りに変化するのだ。

これは、硬水に含まれているライムスケールと呼ばれている石灰成分の仕業で、

お湯を沸かすケトル内やポット内もすぐに真っ白になるのだ。

このように、水そのものが肌に良いとは言い難い水質だということもあり、

ヨーロッパの人たちは、シャワーは毎日浴びるけれど、髪の毛はあまり洗わないという人が多い。

私の現地の友人たちも、夏のシャンプーは数日から1週間に1回ほど、

汗をかかない冬の時期は10日1回ほどで十分と言う人も珍しくなかった。

私が毎日洗っていると言えば、10人中10人がすぐに止めるべきだと熱く語ってくれた。

きっと、あの土地で暮らしていくことを思えば彼らの言うことが正しい。

ただ、郷に入っては郷に従えと言うけれど、

私も友人と同じようにシャンプーの習慣を変えることは出来ず、

髪の毛を傷めてしまったことがあった。

その時は、日本人のための日本人によるヘアサロンへ行き、

髪の毛に付着してしまうライムスケールを落としてもらい、

スペシャルなトリートメントなどをしてもらっていた。

日本で、お年頃の女性がシャンプーは10日に1度程度するかしないかだ、と言ったなら、

冷ややかな視線を浴びてしまいそうだけれども、それが一般的であり、常識である国も多々ある。

同じ時代を生きていても、環境や教育が異なれば、

常識は非常識に、非常識は常識にもなり得る。

常識も大切ではあるけれど、縛られ過ぎず、縛り過ぎずいきたいものだ。

そのようなことを思いながら、友人の豪快な寝ぐせを微笑ましく思った。

f:id:hiiragi1111:20180120034651j:plain

画像出典:https://jp.pinterest.com/