皆さんは栗、お好きですか?
私は、じっくりと時間をかけて焼き上げられた
甘くて香ばしい香りたつ甘栗に手が伸びてしまいます。
栗はゴロッと大きい粒ですが種子なのでナッツ類に分類されます。
ナッツと言えば、ピーナッツやアーモンド、カシューナッツが思い浮かびますが、
これらは栄養も豊富ですが脂質が多い点が気になりますよね。
だけれども栗は、
デンプンが豊富で脂質は少ないヘルシーな食材なのです。
たんぱく質、ビタミンA、ビタミンB1、B2、
ビタミンC、カリウムも含まれていますし、
サツマイモと比べると食物繊維も多いのだとか。
また、現代人に不足しがちなミネラル類も豊富です。
美容と健康に欠かせない栄養素がギュッと詰まった栗、
女性は栗好きな方が多いですが、
無意識のうちに体が必要な栄養素を欲しているのかもしれないですね。
栗の主な成分はデンプンなのですが、
お芋や豆類のデンプンと比べて栗のデンプンは粒子がとても細かく貴重なのだとか。
これが栗の持つ上品な味の秘密のようです。
その栗本来の味をこれでもか、と贅沢に使ったパウンドケーキがあります。
「足立音衛門」から出ている「栗のテリーヌ」です。
パウンドケーキをカットして目に飛び込んでくるのは
生地の半分以上を占めているゴロゴロとした栗。
その断面の見た目とフランス料理のテリーヌが似ている事から
栗のテリーヌと名付けられたのだそうです。
正直なところ、
栗が贅沢にゴロゴロと入っているため
少々食べづらさを感じるのですが
栗も生地も味がしっかりとしていて美味しいのです。
使われている三種類の栗の味付けはとてもシンプルです。
どちらかと言えば栗本来の味に近く、甘さはかなり控えめです。
例えばモンブランやマロングラッセのような栗の甘さを想像して食べると
物足りなさを感じるくらい、控えめです。
その分、三種類の栗の違いがほんのりと感じられて、とても贅沢です。
生地の方はといいますと、
リッチなバターが感じられる、
しっかりとした食べ応えの濃いしっとり生地です。
だけれども、和三盆糖が使われているからなのか、
後味が軽くスッキリとしています。
変に口の中に甘さが残り続けないので、栗のお味も最後まで堪能できます。
大人のために作られた上品なお味の贅沢な栗のテリーヌは、
贈り物としてもおすすめです。
栗を使ったパウンドケーキと言えば、
以前こちらでもご紹介させていただいたのですが
「栗のテリーヌ」が洋のイメージならば、
「竹取物語」は和風寄りのパウンドケーキです。
※関連記事:
関連リンク:株式会社足立音衛門