幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

桜餅と聞いてあなたはどのようなお菓子を想像しますか?桜餅は2種類あります。

f:id:hiiragi1111:20160302143433j:plain

まだ少し漂う空気に冬の名残りの冷たさが混じる3月上旬、

ちらほらとピンク色の桜餅を見かけるようになった。

体が春を感じて少し明るめのお洋服や小物に手が伸びるように、

春を感じさせる風流な佇まいの和菓子、桜餅にも手が伸びる。

特段、桜餅が大好きでたまらないというわけではないのだけれど

やはり春の訪れを喜んでいる私がいるようで

この時期の、ささやかな楽しみの一つだ。

 

ところで皆さんは「桜餅」と聞いて

どのような和菓子を想像されますか?

そして桜餅の話題にはつきものの、

あの葉っぱをどうするか?食べてしまう?食べない?

今回は、そのようなお話です。

一緒にお喋りをしている気分で、

ああだ、こうだ思い思いに心の中で呟きつつ、

お付き合いいただけましたら幸いです。

 

まず、百聞は一見にしかず。

画像をご覧くださいませ。

 

f:id:hiiragi1111:20160219113134j:plain

f:id:hiiragi1111:20160302143614j:plain

 

馴染みのある桜餅はどちらの桜餅だったでしょうか?

桜餅には一枚目の画像の関東風と

二枚目の画像の関西風の2種類があります。

私は色々な場所を転々とする生活をしているため、

どちらが、というよりは両方に馴染みがありまして、

(ただの欲張りなだけなのですが……)この時期は両方の桜餅を楽しみます。

 

どちらも桜餅と呼ばれて親しまれているのですが、

両方一緒に並べられている時には、

関東風を長命寺(ちょうめいじ)、

関西風を道明寺(どうみょうじ)と呼び分けます。

関東風は、クレープのような生地で餡を巻いて桜の葉の塩漬けで巻かれています。

一方関西風は、もち米で作られた桜色の道明寺粉で餡を包んで

塩漬けの桜の葉で包んだ、おはぎにも似たものです。

 

皆さんがお住まいの地域ではどちらが主流でしょうか?

出身地によっては、全く違うものが桜餅と呼ばれているので

不思議に思われるかもしれませんね。

最近ではどちらの桜餅も取り扱っているお店が多いので

桜餅の食べ比べをしてみるのも楽しいかもしれません。

 

そして、あの塩漬けされた桜の葉。

どうされますか?

私は葉っぱの根元の茎の部分だけ取り除いて、そのまま食べたり

葉っぱをクルリと剥がして食べたり、

塩気が強いと剥がしているような……。

その時の気分で食べたり、食べなかったりしています。

 

桜餅に使われている葉っぱからは、

ほんのりと桜の香りがしますが、

あの桜の香りは、葉っぱを塩漬けにすることで出てくるのだそう。

そして包むことで桜の香りと塩気がお菓子に移るので

剥がして食べても、そのまま食べても美味いのだそう。

桜餅は、お好みで桜の香りや塩気を調節して

自由に楽しむお菓子のようですね。

今年も春がやってきます。

色々な視点で楽しみたいですね。

 

画像出典:https://jp.pinterest.com/