幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

酸性に傾きがちな体内環境を昆布でアルカリ性に保ってみませんか?

f:id:hiiragi1111:20170724155514j:plain

お出汁を取った後の大きな昆布をキッチンバサミでカットしながら、

「昆布は丸ごと召し上がってね」とお話して下さった昆布専門店の方のことを思い出した。

昆布は縁起が良いだけでなく、私たちの体に大切な栄養がギュッと詰まっている食材です。

身近な食材だからこそ、体に良い食材だということは知っているけれど、

実際のところ、どのような点が体に良いのかしら、と感じることはありませんか。

 

まず、タイトルにも記した通り、

お肉類や加工食品、お砂糖や脂肪を摂ることが多くなった私たちの体は酸性に傾きがちです。

体が酸性に傾きますと疲れやすくなりますし、

休息をとっても疲れが取れにくくなります。

そして、ガンをはじめとする現代病と言われる様々な病気を引き起こしやすくなる

とも言われています。

 

食生活の傾向から体内が酸性に傾いているように感じる方は、

意識して体内をアルカリ性に保つように意識することで、

体の免疫力や自己治癒力も正常に働くようになります。

体の土台が整う、というとイメージしやすいでしょうか。

酸性に傾いた体をアルカリ性へ戻す食材は沢山ありますが、

今回は、日本食には欠かせない昆布のお話を少し、と思っております。

この機会に、昆布のチカラをさらりと再確認してみませんか。

 

まず、昆布と言えばネバネバとした成分。

あのネバネバは、アルギン酸やフコイダンと呼ばれる水溶性食物繊維のしるしで、

昆布には、この水溶性食物繊維が豊富に含まれているといいます。

アルギン酸は、お食事の際に私たちが摂取する脂肪や糖質が

体内に吸収されるのを防いでくれる特徴があるため、

コレステロール値の上昇を抑えて、

代謝を正常化ることにもひと役かってくれる食材です。

 

フコイダンは腸内環境を整え免疫力を高める作用も注目されているようですが、

体内の炎症を抑えて、敏感になっている免疫機能を正常化するにも力をかしてくれます。

アレルギー体質の方は腸内環境のバランスが崩れていることが多いと言われています。

そこで腸内環境を整えるために乳酸菌を摂取してみる方が多いのですが、

乳酸菌が含まれている食品が苦手もいらっしゃいますよね。

そのような方は、昆布なども召し上がってみるのも、ひとつの方法かと思います。

もちろん、体質や好みもありますので、ご自分の体の声をよく聴いて、

必要であればお医者様に相談するなどして判断することが必要です。

f:id:hiiragi1111:20170724155605j:plain

昆布は、水溶性食物繊維の他にも、

体の組織を作ったり、機能を整え調節するミネラルも豊富に含まれています。

興味深いのは、昆布は海の中にあるミネラルを吸収しながら成長していくそうなのですが、

人間にとって害になるような成分はほとんど吸収しないのだそう。

そして、私たちの血液やリンパ液が海水に似ていることもあり、

昆布の中に含まれるミネラルは私たちの体への消化吸収率が非常に高いのだそう。

どんなに良い栄養素を摂取しても全てが丸ごと吸収されるわけではないので、

できるだけ自然のもので体に馴染むものから栄養を摂った方が

体が喜ぶといった話がありますが、

この点から見ると昆布と私たち人との相性はなかなか良いのではないかと思います。

f:id:hiiragi1111:20170724155534j:plain

昆布が、血糖値を整えたり、

動脈硬化、心臓疾患、がん、糖尿病などの生活習慣病の予防や改善

便秘、浮腫み、アレルギー、血栓予防など

私たちの不調を跳ね返す土台作りの味方だということを

確認していただけましたでしょうか。

昆布は、お出汁を取った後も各種ミネラルや水溶性食物繊維などの栄養素は

たっぷり残っているそうです。

刻んで煮込んで佃煮を作るもよし、

自家製の塩昆布を楽しむもよし、

みりんなどの調味料にくぐらせた後、電子レンジで加熱して昆布チップスを作るもよし、

手を加えるのが面倒な方は細かく刻んでサラダに混ぜ込んでも良いと思います。

ご自分が、「あぁ、美味しい」と楽しめる昆布レシピで、

酸性に傾きがちな体内をアルカリ性に整えてみませんか。

年齢を重ねるごとに、健やかでいること、いられることの大切さや

ありがたみを感じることができるようになりますね。

そう感じることができたのなら、

まずは、お手軽で美味しくて頼りになる昆布で、

自分の体に小さな“ありがとう”を伝えてみてはいかがでしょうか。

今日もあなたが、うふふ♪となる食卓でありますように☆彡

画像出典:https://jp.pinterest.com/