韓国と言えば美容と健康に対する意識が高い国としても知られております。
そのような中、昨年から今年にかけて何かと韓国とのご縁が続いており、
私自身、韓国のものごとに触れる機会が多くなっておりました。
少しずつ気温も上がり、薄着の季節もすぐそばまで来ております。
今回はカラダに溜め込んでしまった不要なものを脱ぎ捨てて軽やかな春を迎えるべく
日本でも認知度が上がってきたフォンダンウォーターのお話をさせていただこうかと思っております。
お時間がありましたらチラリと覗いていって下さいませ。
|フォンダンウォーターって何かしら?何に効くのかしら?
簡単に分かりやすく言ってしまうとデトックスウォーターです。
皆さんも見聞きされたことがあるかと思いますが、
1日に2リットルほどのお水を飲むと代謝が上がると言われております。
その他にも、浮腫みが取れ、美肌になり、お通じが改善され、
体内に溜め込まれた不要な毒素が排出され、肌質、肌色が良くなり、
美容、健康、ダイエットなど幅広い効果が得られると言われております。
ただ、難点はミネラルウォーターを飲むだけでは飽きてしまうということ。
そこで欧米ではフレッシュフルーツをお水や炭酸水に入れて作る
フレッシュでおしゃれなデトックスウォーターがブームとなりました。
フルーツに含まれるビタミンC、水溶性の食物繊維、
余分な塩分を排出してくれるカリウム、
その他ドライフルーツが持っている栄養素がお水や炭酸水に溶け出るため、
水分と体内メンテナンスに必要な栄養素を同時に補給することができます。
これが日本でもブームになっていたわけです。
しかし、フレッシュフルーツを常備しておくのも、
毎日カットしたり、皮を剥いたりする作業は地味に大変です。
更にミネラルウォーターにフルーツの風味が付くまでに5~6時間ほどかかる点も大変でした。
※だからズボラな私は続かず、お手軽なレモン果汁を使ったレモンウォーター派でした。※レモン果汁で作ったレモンウォーターを侮るなかれ、効果はありました。
そこで韓国では、フレッシュフルーツではなく、
ドライフルーツ、ハーブを使って作るデトックスウォーターが登場し、
フォンダンウォーターという名でブームになりました。
こちらはミネラルウォーターにドライフルーツを漬けて30分~1時間ほどで飲み頃です。
私は毎日ではありませんが、
レモンウォーターなどと併用するスタイルで8カ月ほど楽しんでいるのですが、
寝る前に作り、ひと晩寝かせたり、1日寝かせたものが好みです。
|フォンダンウォーターの作り方は?
【材料】ミネラルウォーターか無糖の炭酸水、無農薬・無砂糖のドライフルーツ、無農薬・無砂糖のお好みのハーブ
【1】お好みのウォーターボトルにドライフルーツやハーブをお好みの分量入れます。
【2】そこにミネラルウォーターか無糖の炭酸水を注ぎ蓋をします。
【3】冷蔵庫で30分~1時間寝かせたら出来上がり。お好みによってひと晩~1日寝かせてもOK。
ドライフルーツによっては色が濃くでるものがあります。
見た目にも楽しいフォンダンウォーターで体内デトックスをしながら
軽やかに春を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事:
画像をお借りしています。:https://jp.pinterest.com/