ハーブ
お気に入りの小料理屋がある。 話上手で心配りや目配りに長けた女将と、無口だけれど帰り際に見せてくれる笑顔と不器用な物言いが素敵な大将が居る店である。 厨房の中をこっそりとのぞき込むと、どこのご家庭にも常備してあるような見慣れた調味料がずらり…
オーガニック食材などを専門に扱っているショップの前を通り過ぎようとしたとき、おしゃれな黒板風の看板に、「バジルの季節ももうすぐ終わります」とあった。 気まぐれでバジル栽培をしていた時期もあったけれど、思っているよりも手軽に手に入るバジルとい…
陳列棚からニラを取り上げて思わず二度見。 手にとった感触が普段よりも柔らかかったことから、ニラが旬を迎えたことを知る。 珍しさゼロと言っても過言ではないくらい年中手にするとこができるニラの旬は、3月から5月辺りである。 春キャベツや新玉ねぎの…
夏は暑くて食欲が落ちたり、逆に過食になってしまったりする季節だからこそ、 お料理の味に、ちょっとしたアクセントを付けて、上手に、さりげなく、体内メンテナンスをしたいものです。 このような時にチカラを発揮してくれるのが、薬効成分を含んだ薬味。 …
この時季は、掃除を終え、ハチミツを入れたミルクティーでひと息ついていると、 開け放っている窓から入ってくる風が季節の香りを運んでくる。 春の香りも日々異なっており、その全てを記憶しておくことができないことを、 少しばかり惜しく思うことがある。…
生憎のお天気で予定していたお出かけが延期になった。 ベランダから腕を伸ばして手のひらで受け止めた雨は、雪になりかけの状態の雨粒で、 私の体温で溶かされる前にシャリッと音がしそうな風貌を一瞬だけ見せてくれた。 真っ白な空から儚く降る、雪になりき…
食後の飲み物を尋ねられて久しぶりにミントティーをいただいてみることにした。 ティーポットの中で揺れる柔らかいグリーン色をしたミントの葉を眺めていたら、 実家の父が、庭で栽培していたミントを摘んで淹れてくれていたペパーミントティーを思い出した…
ローズマリーと聞けば眉間に深いシワを寄せる友人がいる。 一緒に食事をしていて、運ばれてきた私のお料理にローズマリーを見つけると、店員の存在そっちのけで険しい表情をするものだから、私は内心ハラハラしつつも、いつもと変わらぬ友人の、愛らしい自由…
自分の手に負えなくなってしまった自分の体を引っ提げて、 いつもお世話になっているメディカルアロマテラピーの扉を叩いた。 挨拶も早々に、「大丈夫?」と尋ねられた私は、「何とかしてください」と笑いながら返した。 2時間みっちりと全身を預けてプロの…
たまたま通りかかったショップに目を惹くものがありました。 優しい色合いでデザインされた可愛らしいユニコーンのパッケージ。 サシェかしら?と手に取ってみたのだけれど、 それはオーガニックハーブティーでした。 ハーブティーを好きな友人への、ちょっ…
先日、お食事会でいただいたお吸い物に浮いていたのは香り豊かな木の芽。 木の芽は、芽吹いたばかりの山椒の若葉で、 山菜らしくほろ苦さと特徴的な香りを持ち合わせています。 山椒は使う部位によって呼び方が変わるだけでなく、 旬の時季も異なることをご…
韓国と言えば美容と健康に対する意識が高い国としても知られております。 そのような中、昨年から今年にかけて何かと韓国とのご縁が続いており、 私自身、韓国のものごとに触れる機会が多くなっておりました。 少しずつ気温も上がり、薄着の季節もすぐそばま…
今年もあっという間にひな祭りが過ぎてしまいましたが、 皆さんのお宅では春の訪れを、どのようにお祝いされたのでしょうか。 ひな祭りは女の子だけのものというわけではなく、 春をお迎えできることを喜んで、皆が笑顔で過ごせるように願う機会でもあります…
明け方まで作業をしていたせか、せっかくの休日だというのに、お日様が程よく昇った頃、もぞもぞとベッドの中から抜け出した。 上がりきらない血圧が整うのを待つ間、リビングのソファーでお気に入りのブランケットに包まりながら白湯をひと口、またひと口と…
大人になると「ものづくり」という機会が減ってしまうものです。 楽しみながら時間が経つのも忘れて無心に作るものづくりの趣味でもなければ、 日々の食事など生活に直結したものづくりになりやすい傾向にあるように思います。 もちろん、それも楽しんで行え…
これ見て!柊希が好きそうな色じゃない?というメッセージと共に送られてきた画像は 海を内包したかのようなタンザナイトの青色にも似た青いジャム。 多くの場合、「ジャム?食べ物が青いだなんて食欲減退してしまうじゃないか」 と感じてしまいそうだけれど…
朝起きて常温のデトックスウォーターか白湯を飲むことを日課としていたのですが、 ここ2か月間ほどは、スパイス白湯というものを試しておりました。 アーユルヴェーダというインド・スリランカの伝統医学があります。 これは、病気を予防する知識、病気を治…
熱を帯びていたリオ五輪が終わり、待ってましたと言わんばかりに 2020年東京五輪の組市松紋(くみいちまつもん)のエンブレムを目にする機会がグンと増えたように感じます。 チェッカーフラッグでもお馴染みのチェッカーデザインは世界中で愛されてきた…
皆さんは室内で殺虫剤や虫除けスプレーなどを使うことはありますか? 例えば、キッチンで殺虫剤を使う場合は食品や食器があるので躊躇しますし、小さなお子さんやペットがいらっしゃるご家庭や、お肌が敏感な方にとっても、体が受ける影響を考えると多用した…
ある日、私のお腹の虫が栄養補給を申し出てきた。 その時の音が、お腹がよじれてしまったのではないだろうかと、少しばかりドキリとするような音だったため、スマートフォンの時計を覗き込むと既に15時を回っていた。 朝食に幾つかの飲み物を体に流し込ん…
先日、冷凍庫パトロールをしていたら、中途半端に残っているパイシートと目があった。 野菜室には朝のスムージー用に常備してある林檎があったのでアップルパイを焼くことにした。 適度にゴロッとした林檎が入ったアップルパイが好みなのだけれど、その日は…
皆さんはアルメニアペーパーってご存知ですか? 今日は、色々な使い方ができる、一風変わったアルメニアペーパーのお話です。 香り大国と言われているフランスでは、 病院やヒーリングサロンなどでも使われることがある「紙でできたお香」です。 一般的なお…
いつものように、お部屋の窓を開け放って 換気をしながらお掃除をする。 小坊主のように雑巾がけをした甲斐もあって お部屋はきれいになったけれど、何となくすっきりしない気がした。 どこぞのCMのようにお部屋の空気を丸ごと水洗いしてしまいたい気分。 …
今日は何をするにも、どういう訳か気分が乗らない。気分転換に外出してはみたものの、私の気分は“お出かけ”ではないようだ。このような時は、好きな音楽を流しながらキッチンに立つ事にしている。タイミングよく、自家製のハーブソルトが切れていた事を思い…
ローズヒップティーはスーパーでも販売されていて手軽に手に入るお茶になりましたね。 様々な美容効果があるため巷でも話題になりましたのでご存知の方も多いことでしょう。 ただ、ローズヒップティーの酸っぱさが苦手な方もいらっしゃいますよね。 そんな方…
私には健康茶葉に詳しい家族が居ます。 会話の流れで「最近の体調」を何となく話していると、 ふんふんと私の話を聞き、「全ての症状に効くのは○○茶」と教えてくれるのです。 ルイボスティーとのお付き合いも長いのですが、 飲み始めたきっかけは、そのよう…
皆さんはハーブを利用される機会はありますか? ハーブと聞くと西洋のものをイメージされると思いますが、 大葉や生姜、みつば に よもぎ、葱やワサビなどもハーブです。 そう思うと私たちは、意識せずとも生活の中に上手にハーブを取り入れていると思いませ…