幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

若採りの夏ゴボウを味わってみませんか。

f:id:hiiragi1111:20200614135606j:plain

そう言えば、夏ゴボウ(新ゴボウ)の時季だ。

ごぼうと言えば、冬野菜のイメージがあるのだけれど、実は春から初夏にかけて登場するゴボウは、「夏ゴボウ」「新ゴボウ」と呼ばれて楽しまれている。

これは、初夏に収穫期を迎える品種のものや、収穫時期を前倒しした若採りゴボウなのだけれど、これが冬のそれよりも食感も香りも柔らかく、この時季ならではの美味しさがあるのだ。

春キャベツや新タマネギにも、この時期ならではの食感と香り、味があるけれど、夏ゴボウ(新ゴボウ)も然りといったところだ。

以前、幸せのレシピ集内でも触れたことがあるのだけれど、ゴボウを常食しているのは日本だけである。

外国にもゴボウはあるのだけれど、そのほとんどが薬用だという。

ゴボウは、もともと国外から薬用として持ち込まれたものなので、日本でも始めはそのように扱われていたようなのだけれど、平安時代の頃には食用として口にするようになり、時代を経る中で改良も進み、今に至っているという。

f:id:hiiragi1111:20200614135657j:plain

根っこを食すという、何ともマニアックな食文化ではあるのだけれど、もとは薬の原料である。

こういった食材の栄養価は侮れない。

おさらいも含めて簡単に触れておくと、ゴボウに含まれている食物繊維は2種類。

多くの野菜は、水に溶けない不要性の食物繊維のみを含んでいることが多いのだけれど、ゴボウは水に溶ける水溶性の食物繊維も含んでいるため、腸内環境を整えること以外にも、余計なコレステロールを体外へ排出することや血糖値の急上昇を抑えるなど、生活習慣病の予防にも長けている。

他にも、カリウムやマグネシウムなどの、汗をかくことによって不足してしまいがちなミネラルもバランスよく含まれているので、美容も健康もどちらも気になるお年頃の大人層にとって、ゴボウは、スペシャルパワーフードのひとつと言っても良いように思う。

しかし、完璧に見えるゴボウにも弱点がある。

それは、ビタミン類をほとんど含んでいないことだ。

だから、ゴボウを召し上がるときには、ビタミンを含む食材やメニューを合わせることで栄養バランスを整えることができると言われている。

ゴボウと言えば、ニンジンと組み合わせて調理されることが多いけれど、これは美味しさだけでなく、ゴボウには無いビタミンをニンジンがカバーしてくれる組み合わせなので、栄養素をあれこれと考えることや覚えておくことが面倒だという方は、「ゴボウを使う時にはニンジンもセットで」と覚えておくのも手かと。

f:id:hiiragi1111:20200614135728j:plain

今の時季に出回っている夏ゴボウ(新ゴボウ)は、冬のそれよりも若い状態で収穫しているため、一般的なごぼうと比べると柔らかく、香りも控えめです。

ゴボウの土臭さが苦手だという方の中には、夏ゴボウ(新ゴボウ)であれば食べられるという方もいらっしゃいますので、苦手意識がある方は、この時季にしか味わえない夏ゴボウ(新ゴボウ)にトライしてみても良いのかもしれません。

お嫌いでなければ、通年で口にできる「ゴボウ」ではありますけれど、冬の味とは異なる夏ゴボウ(新ゴボウ)の美味しさを楽しみつつ、体内メンテナンスなどいかがでしょうか。

私たちの身体は、口にしたもので作られます。

そして、今日、口にしたものは3カ月先の自分の身体を作るとも言われております。

美味しく、楽しく、健やかに。

本日も口福な時間をお過ごしくださいませ。

関連記事:

画像をお借りしています:https://jp.pinterest.com/