私たちが普段口にしている食材の中には、生き物の命を奪うことなく、
生き物たちの恵みを分けてもらうことで口にできている食材があります。
その中のひとつがチーズです。
どちらかと言えば女性の方にチーズ好きが多いような印象がありますが、
栄養価が高く、美容にも健康にも良いので、
苦手でなければ上手に食生活に取り入れて欲しい食材のひとつです。
時々、鉄分やカルシウム補給にチーズを食べているというお話を耳にするのですが、
食べているチーズによっては思っている程、
鉄分やカルシウムは補給できていない可能性もあります。
チーズであればどれでも栄養価や栄養素は似たり寄ったりだと思っていると
少し違いますので、今回はチーズの特徴や栄養面を簡単におさらいしてみませんか?
|チーズは大きく分けると2種類に分けられます。
チーズは大きく分けると、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類に分けられます。
これは、パッケージに記載されていますので、
ご自分がよく手にしているチーズのパッケージを確認されると良いでしょう。
|ナチュラルチーズ
ナチュラルチーズは、牛やヤギ、ヒツジなどのミルクを固めて発酵熟成させたもの。
もちろん製造方法や製造過程で使う乳酸菌やカビの種類が異なるため、味も様々です。
分かりやすく用途を挙げるならば、ワインなどのお供にするチーズはこのタイプです。
ナチュラルチーズは生きているチーズとも呼ばれています。
製造に使われる材料はミルクと食塩と必要な菌のみで食品添加物が含まれておらず、
乳酸菌もずっと生きており、少しずつ発酵、熟成していきますので、
味の変化が楽しめる上に、安全で栄養が全て体に届くチーズです。
|プロセスチーズ
日本で昔からよく目にするチーズはプロセスチーズであることが多いかと思います。
こちらは、単数か複数のナチュラルチーズをミックスして一度溶かしたものに、
乳化剤などの添加物を加えて形を整えたものです。
加熱のより乳酸菌などの良い菌も殺菌されますので発酵も止まっていますが、
一度加熱することで長期保存が可能になります。
更に、用途に合わせた加工もできますし、
味のバリエーションを増やしたりと様々なニーズに合うチーズを作ることができる特徴があります。
【注意ポイント】
乳化剤の中にはリンを使用しているものがあります。
リン自体は体に問題を及ぼすものではないのですし、
使用されている量も微量ですので問題はありません。
ただ、カルシウム補給としてプロセスチーズを頻繁に召し上がっている方は少し注意が必要です。
リンはカルシウムとの相性があまりよくない成分でもあります。
リンを過剰摂取しますと、カルシウムの吸収を妨げられたり、
腎機能の低下を招くこともありますので、
プロセスチーズからのみ、カルシウムを摂ろうとしないこともポイントです。
バランスよく召し上がってくださいませ。
|効率よくカルシウムを補給したいけれどナチュラルチーズが苦手な場合は?
中には、安心できる自然のものでカルシウムを効率よく摂りたいけれど
ナチュラルチーズが苦手な方もいらっしゃるかと思います。
そのような場合は、香りや味の個性があまり感じられない
モッツァレラチーズを召し上がってみてはいかがでしょうか。
加熱しても良いですし、サラダに加えても味の邪魔をしませんし、
意外とキムチやゴマ油、海苔といった食材とも合いますので
洋風に拘らずに楽しむことができるかと思います。
双方にそれぞれの良さがあり、何をどう選ぶかは人それぞれです。
自分や家族が口にしているものの性質や特徴、
メリットやデメリットを知った上で上手に暮らしに取り入れてみて下さいませ。