幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

気になる「におい」にも軽やかに接してみませんか。

f:id:hiiragi1111:20190710153355j:plain

この時季になると必ずと言っていいほど、「におい」に関する話題が挙がる。

多くの方がエチケットとして自分自身が発するにおいや、持ち物、衣類、自宅のにおいなどを気にかけている。

そのような視点で改めてドラッグストアやバラエティーショップにある商品を見ると、「におい視点」で売られている商品の数の多さに驚くこともある。

日本人は、外国の方々の感覚と比較すると「におい」に対して非常に敏感だけれども、この繊細な感覚は、古より香道という文化を持ち、微かな香りを聞き分ける遊びしていた感覚の名残なのだろうかと思ったりもする。

しかし、誰もが「臭い」と言われるよりは「いい匂い」と言われる方が気持ち穏やかなのだけれど、この「におい」の匙加減は、一筋縄ではいかぬものでもあり、「におい」の世界は、なかなか奥深い。

先日、とある店頭でヘアフレグランスを手に取って眺めていたのだけれど、タバコのにおい対策を謳ったものが増えたように思う。

このような話題を挙げると、愛煙家の方は少し肩身の狭い思いをされるかもしれないけれど、愛煙家の方も自分が放ったにおいは許容範囲内だけれども、他人のタバコのにおいは、出来ることならシャットアウトしたいという方が意外と多い。

このような声からも、やはり日本人は繊細な嗅覚を持っているのだなと感じることがある。

f:id:hiiragi1111:20190710153128j:plain

今回は、何かにつけ消臭対象となるタバコのにおいを、出来るだけ短時間で取り除くコツや、

タバコのにおいを軽減させるためのヘアフレグランス選びのポイントをシェアしたいと思います。

ご興味ありましたら、お好きなお飲み物片手に、ちらりとのぞいていって下さいませ。

以前、お洋服に付着したにおいを取り除くコツをお話させていただいたのですが、タバコのにおいにも応用できます。

まず、お洋服についてしまったタバコのにおいには風を使うのが一番です。

ドライヤーの冷風や扇風機の風をしっかりと当てていると、タバコのにおいカプセルがお洋服の繊維の間から飛び出ていくので、においを取り除くことができます。

消臭スプレーで取り除くこともできますが、スプレーを使う前に、このひと手間を加えるとより短時間でしっかりと消臭することができます。

しかし、外出先でジャケットやカーディガンなどの羽織ものに付いたタバコのにおいを取り除きたいこともありますよね。

そのような時には、ひと目につかない場所で羽織ものを脱ぎ、バッタバッタと思いっきり振ります。

非常に原始的な方法ですけれど、ドライヤーや扇風機で風を送るのと同じことを手動で行うイメージです。

f:id:hiiragi1111:20190710152836j:plain

もし、お部屋全体にタバコのにおいが漂っていたらどうするか。

換気をすることはもちろんですが、換気をしながら濡れタオルをライブ鑑賞気分で振り回します。

想像すると、非常に滑稽な光景なのですが、タバコのにおいは水溶性だと言われていますので、タオルに含まれている水分が、タバコのにおいを吸収してくれるという仕組みです。

来客まで時間がない!

そのような時には、換気と濡れタオル後に、室内用の消臭スプレーかルームフレグランスを使うと妙なにおい混ざりがなく、心地良い空間が出来上がります。

これからの季節、帰省中のご実家で、お客様を次々にお迎えするという方もいらっしゃるかと。

このような時には、消臭スプレーに頼り切るよりも自然のものと併用することで、空間の心地よさもよりナチュラルなものになりますので、

必要に応じて臨機応変に使い分け、ダブル使いしてみてはいかがでしょうか。

f:id:hiiragi1111:20190710154027j:plain

そして最後に、タバコのにおいを寄せ付けないためにヘアフレグランスを使用している方もいらっしゃるかと。

ですが、香りは好みだけれど効いていないようなと感じるもの、ありませんか。

これは、そのヘアフレグランスが香りを上書きするイメージでタバコのにおいを消すタイプなのか、タバコのにおい成分を寄せ付けないようにしたり、消臭する成分が含まれているタイプなのかという点を見落としているかもしれません。

前者のイメージは香りの上書きですけれど、ヘアフレグランスとタバコのにおいが混ざった後の状態は時の運。

ヘアフレグランスは、ご自分が望む状態に合わせて選び分けると、よりラクに「におい対策」ができるかと思います。

神経質になったり、ストレスに感じたりするのではなく、便利アイテムとちょっとした知恵を使って、「気になるにおい」にも軽やかに接してみませんか。

画像をお借りしています:https://jp.pinterest.com/