幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

はじまりの日とおむすびと。

f:id:hiiragi1111:20200207113220j:plain

時間や曜日の感覚が定まらないライフスタイルで過ごしていると、祝祭日に疎くなってしまうのだけれど、今月は建国記念日や天皇誕生日の振替休日があることに、数日前に気が付いた。

私は、カレンダーを見て、今日は建国記念日かと思うだけのことがほとんどだけれども、日本の建国記念日は他国のそれとは少し異なるものである。

他国と言っても、私の頭の中に浮かぶのは、アメリカの独立記念日やフランスのフランス革命の日くらいなのだけれど、異なるものだということをハッキリと意識したのは、外国暮らしをする中で外国との縁が深くなった頃だったように思う。

他国の、日本でいうところの建国記念日は、歴史上の事実をもとに制定されたものなのだけれど、日本のそれは神話がもとになっている。

本日は建国記念日でもありますので、簡単に、そのような話題に触れてみようかと思っております。

ご興味ありましたら、ちらりとのぞいていってくださいませ。

f:id:hiiragi1111:20200207113237j:plain

私たちが建国記念日と呼んでいる本日は、その昔、「紀元節(きげんせつ)」と呼ばれていたという。

意味は今と変わらず、日本国が始まった日で、この日から年数を数えていきましょうという意味の日なのだけれど、

この日を建国記念日(紀元節)とした理由は、古事記や日本書紀の中で、2月11日は日本の初代天皇と言われている神武天皇(じんむ)が即位された日とされているからとのこと。

ただ、神武天皇(じんむ)は、現在の歴史学上では実在の人物ではなく神話の中の存在として扱われているため、日本の建国記念日は神話がもとになっていると言われている。

f:id:hiiragi1111:20200207113433j:plain

神社では古よりこの日、日本が始まった日ということで紀元節祭や建国祭と呼ばれる祭事を行っており、大勢の人々がこの日を祝っていたという。

しかし戦後、外国の人の目にはこの状況が、日本人の軍事的な団結力のもとになるのではないだろうかという不安材料に映ったようで、紀元節(きげんせつ)は廃止されることになったのだそう。

以前、『現在の出来栄えはマリオネットレベル。』のタイトルのもと、ラジオ体操の話題に触れたことがあるのだけれど、ものの見方や見え方、感じ方は、これほどにも異なるのである。

その後、この紀元節(きげんせつ)を復活させようという声が国内であがったそうなのだけれど、いつの時代も様々なものの見方があり、

このときも賛否両論、専門家たちによる議論などを経て、紀元節(きげんせつ)から建国記念日に名を変えて復活し、今に至るという。

f:id:hiiragi1111:20200207135335j:plain

この話題は、掘り下げると終わりが見えなくなってしまうので、今回はさわりの部分に触れるだけに止めることにいたしますけれど、

このようなことをのぞくと、何だかいつもより、おむすびを美味しく感じられたりもして、建国記念日は、ずっと、安心して暮らすことができる世の中であってほしいと思い、願う日でもあるように思います。

休日の方、お仕事の方といらっしゃると思いますけれど、本日も良き日となりますように☆彡

関連記事:

画像をお借りしています:https://jp.pinterest.com/