幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

水やりは保冷剤を相棒に。

f:id:hiiragi1111:20200724120458j:plain

増えすぎた保冷剤の全てを、律義に冷凍庫にしまい込んでいたことがある。

その結果、必要以上に冷えすぎた冷凍庫内が霜で塞がれ、使うことができないという事態に発展したことがあった。

電源を切ったり、熱湯を流し込んだりして窮地を脱したけれど、もう二度とあの作業はしたくないという思いのもと、今は必要最低限の保冷剤のみ冷凍庫に入れておくことにした。

更に、時折それを取り出して冷凍庫内に余計な霜が付かぬよう注意を払うようになった。

はじめから分かり切っていることだけれど、それでも、何となくやってしまう失敗や、招いてしまった面倒な状況というものは、往々にしてあるように思う。

しかし、それらは間違いなく、成長や進化のキッカケとなるのだ。

最もらしく言ってしまったけれど、要は私の大失敗のハナシである。

f:id:hiiragi1111:20200724115940j:plain

私は、各種サイズの保冷剤を、お手頃サイズの洗濯ネットの中に入れて保管しているのだけれど、先日は、取り出していた我が家の保冷剤精鋭部隊の入れ替えをした。

あると便利なサイズ、ちょっと見栄えが良いもの、しっかり保冷してくれるボス的サイズ感のものなど、その時々で手に取るものは変わるけれど、知らぬ間に劣化していると言う状態を避ける目的でもある。

そして、いつもであれば精鋭部隊のお役目から解放された保冷剤は、消臭剤として使っているこれらを、この日は観葉植物のお助けアイテムとして使用することにした。

f:id:hiiragi1111:20200724120243j:plain

以前、ちらりと触れたことがある話題なのだけれど、保冷剤は吸水性ポリマーという素材でできており、どのような場所でも、しばらくの間、水分を保持し続けてくれる特徴がある。

この特徴を生かして、観葉植物の土の中に保冷剤の中身を混ぜ込むのだ。

しかし私は、土を何度も掘り返すという作業を省きたいため、ズボラ方法を採用している。

我が家の鉢植えは土が剥き出しにならないよう、上面にはカラーストンを敷き詰めているので、そのカラーストーンを取り除き、

出てきた土表面を軽くほぐして保冷剤の中身を敷き詰め、再びカラーストンで蓋をして水を撒くという方法だ。(※土があればカラーストーンではなく追加の土で軽く多い水を撒くと良い。)

室内に置いている植物は、エアコンの影響で土の中が乾燥しやすいため、給水ポリマーを敷き詰めたり混ぜ込むなどして普段よりも気持ち多めに水を与えておくと、

植物が自分のペースで吸水できる上に、水分が必要以上に蒸発するのを防ぐ働きも重なって、水やりの回数が減るように思う。

また、吸水性ポリマーは、ゆっくりと自然に還る素材ということなので、自宅内の植物だけでなく、外の花壇やプランターで育てている植物に対しても安心して使うことができるのも魅力かと。

他にも生け花に使うのも手、である。

中身を洗いやすい花器かグラスに、使わなくなった保冷剤をたっぷりと入れ、軽く水を注ぎ入れたそこに水揚げをした切り花を活けるのだ。

水に雑菌が繁殖しやすいこの時季は、この方法を使うと、水替えの手間や雑菌が繁殖する心配をしなくてよいので、切り花を手軽に楽しめるのではないだろうか。

f:id:hiiragi1111:20200724120032j:plain

保冷剤は、保冷以外にも消臭剤として、芳香剤として、植物への水分補給アイテムとして幅広く活用できる資源ですので、ご興味ありましたら、自分が扱いやすく使い勝手が良いと感じる第二のお役目を探してみるのも楽しいのではないでしょうか。

今日、明日、すぐに役に立つものではないかもしれませんが、必要なときや気が向いたときにでも、ちらりと思い出して、暮らしを楽しむキッカケにしていただけましたら幸いです。

関連記事:

画像をお借りしています:https://jp.pinterest.com/