幸せのレシピ集

cawaiiとみんなでつくる幸せのレシピ集。皆様の毎日に幸せや歓びや感動が溢れますように。

今が旬の「しいたけ」は美容と健康の底上げにもってこいの食材です。

f:id:hiiragi1111:20170327120719j:plain

入手困難なスーパーフードも確かに魅力的なのだけれども、

既に私たちの周りにはスーパーフードに負けずとも劣らないレスキューフードで溢れています。

幸せのレシピ集では、私たちが普段から慣れ親しんでいる食材の効果を

皆さんと一緒に改めて覗いております。

 

今回は、今が旬である「しいたけ」にフォーカスします。

どうして「しいたけ」なのか。

旬であるということも理由のひとつですが、

「しいたけ」は老若男女問わず、

美容と健康の両方からのアプローチ力のある食材だということが最大の理由です。

「もっと、こうなればいいな」というポイントは人それぞれだけれども、

それぞれが持つウィークポイントに効いてくれるため、

難しく考える必要なない点も魅力なのです。

とは言え、「体に良いということは知っているけれど、何に良いのかしら?」

という状態ではもったいないので、この機会に私と一緒に「しいたけチェック」してみませんか?

f:id:hiiragi1111:20170327120742j:plain

|まずは、美容面ですが、

低カロリーで食物繊維が豊富なので、食事に含まれる脂肪分が体内に吸収されてしまう前に、しいたけが脂肪分を吸収して体の外へ運び出してくれるのです。

ただ、「しいたけ」の油を吸収しやすい性質には注意も必要なのです。

調理の段階で油を吸わせてしまいますとダイエットが遠のいてしまいます。

ダイエットや便秘予防、便秘改善の効果を得たい場合は油を使わない調理法、

素焼きにしたり、スープに入れたり、煮物に入れるなどでお楽しみくださいませ。

これからの季節、BBQへ行かれる際には焼きしいたけをメニューに加えて

お肉の油が体内に吸収される前にしいたけにキャッチして

体外へ運びだしてもらってはいかがでしょうか。

f:id:hiiragi1111:20170327120846j:plain

|次に、大人が気にするあの点、この点ですが、

【免疫力アップ】

まずは、全ての土台になる免疫力をアップしてくれるレンチナンという成分と、

β-Dグルカンと言う成分が豊富に含まれています。

これらは、免疫力を高めてがん細胞の増殖を抑える効果が期待されている成分なのです。

どうして免疫力を高める必要があるのかといいますと、

私たちの体内では日々細胞が生まれ変わっているのですが、

生まれ変わる細胞の全てが完璧な細胞ではないといいます。

私たちの体も、たまには不完全な細胞を作ってしまうことがあり、

この不完全な細胞が様々な病気、がんに狙われてしまうのです。

ただ、免疫力が安定していれば(健康であれば)体の機能が働き、

新しい細胞が作られて不完全な細胞と入れ替わりますので問題が起きないのです。

ですから、免疫力を上げるということはとても大切なので、

しいたけが苦手な方は、他の食材などで上手に免疫力をアップさせていきましょうね。

 

【血流を良くして高血圧や動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞を予防】

しいたけには血中のコレステロールの沈着を防いだり、コレステロール量を低下させたり、

肝臓のコレステロール代謝を促進させてくれる成分が含まれています。

これらの成分によって血液中のコレステロールが下がるという事は、

高血圧や動脈硬化の予防にも繋がります。

コレステロール値が下がり、血流が良くなり血がサラサラになるということは、

皆さんもご存知のとおり脳梗塞や心筋梗塞の予防にも繋がります。

コレステロールと聞くと男性が気にされているイメージがありますが、

女性は食生活に関わらずホルモンバランスが変わる更年期以降は、

悪玉コレステロールの数値が高くなりやすいと言われています。

これは、それでまで悪玉コレステロール対策をしてくれていた女性ホルモンが減少することが理由のようです。

ですから、男性だけでなく女性も血液をサラサラにすることを意識しておく必要があります。

f:id:hiiragi1111:20170327120923j:plain

【骨粗しょう症の予防にも】

骨粗しょう症予防に欠かすことができない栄養素のひとつにビタミンDがあります。

このビタミンDに代わる成分(エルゴステロール)をしいたけはたっぷり含んでいます。

ただ、骨を丈夫にするために「しいたけ」を摂る場合にはポイントを押さえておきましょう。

しいたけは、日光に当たるとエルゴステロールが増えるのだそう。

そして、ビタミンDとカルシウムを一緒に摂ることもポイントです。

骨を丈夫にするためには、天日干しされたしいたけとカルシウムを含んだ食材を合わせることで効率がグッとあがります。

 

しいたけの旬は5月頃まで続きます。

旬の味覚を味わいつつ、美容と健康の底上げをしてみませんか?

今日も皆さんと、皆さんの大切な方々が健やかでありますように☆彡

画像出典:https://jp.pinterest.com/

日常と非日常のあわいを楽しむ休日。

f:id:hiiragi1111:20170327163451j:plain

先日、ぽっかりとできたお休みを使ってふらり電車旅を決行した。

目的はひとつ、「美味しい海の幸を食べに行こう。」だ。

一生の中で経験できる食事の回数は限られている。

それならば、その時々に自分が一番食べたいもの、納得できるものを口にしたい、

そう思う私は出かけた先での食事に目星をつけてから予定を組むことが多い。

一番食べたいもの、納得できるものをと言っても毎食高級なものを食べる、

という意味ではなく、その時々の自分が総合的に満足できるものを選びたいと思う。

仮に、その時に一番食べたいものでなかったとしても、

食べる相手やシチュエーションによって満足度が最大限にまで膨らむこともあるのだから

様々な意味も含めて食は疎かにできないと、私自身は思ってしまうのだ。

そのような事を頭の隅にチラつかせながら電車に揺られていた。

まだ少し風が冷たい日だったけれど車窓からの陽射しは温かく、

いつのまにか海と空の青も冬の表情からすっかり春の表情に変わっていることに気が付いた。

 

海の幸で溢れていると聞いた町に降り立ち、まずは港へ行ってみることにした。

漁船が並び、潮風が鼻を擽り、海鳥が舞う。

青緑色をした海に光が反射する様は水面にたくさんの魚の鱗を並べたようだった。

この土地に住む人たちにとっては慣れ親しんだ景色なのだろうけれど、

私にとって、目の前に広がっていたその景色は非日常的でとても新鮮だった。

それ程、離れた場所ではないのだけれど、

当たり前の風景は、これほどにも違うものなのかと再確認してみたりもして。

f:id:hiiragi1111:20170327163515j:plain

その後は、ゆっくりと海の幸を堪能しながら、お喋りにも花を咲かせ、

自宅で楽しむためのお土産を探しながら近辺を散策した。

あるお店で海の幸を買うことにしたのだけれど、

対応してくれた女性がとても素敵な方だったのだ。

きっと20代中頃の方だと思うのだけれども、

最初から最後まで、しっかりと目線を合わせてやり取りをしてくれる女性だった。

私たちの日常は、意外にも言葉と振る舞い頼りになってしまっていたり、

双方のタイミングが合わなかったりで、

気が付けば目と目が合わないままのやり取りを交わしていることも少なくはない。

それが柔らかい笑顔と共に目線が合うものだから、

私自身、彼女の目線にハッとさせられ日常の自分を振り返ってしまった。

短い時間でのやり取りではあったけれど、

彼女に大切なことを気付かせてもらい、温かいやり取りをさせていただいた気がした。

 

新幹線や飛行機などを使う遠出旅もいいけれど、

近場に在る様々な人々の日常が重なったり、触れ合ったり、すれ違う中を

気ままに散策するのもいいものだ。

まるで日常と非日常のあわいの世界を旅するようで。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

言の葉が仕掛けてくる悪戯には言の葉を。

f:id:hiiragi1111:20170324165146j:plain

「あれ?ん?あれー?違う?」

友人が目の前でそう呟きながら頭を右へ左へと傾けながら手帳に何かを記していた。

私はというと、友人が淹れてくれた美味しい紅茶をゆっくりと味わいながら

横に添えられていたキャラメルコーティングされたピーカンナッツを摘まんでいた。

私が何度目かのカリッという音を響かせたとき、

スッと顔をあげた友人が、「ねぇ、シミュレーション?シュミレーション?」と言った。

(突然、なに?)と思いながら“シミュレーション”と答えると、

「そうだよね」と安堵の表情を浮かべた。

 

何も考えずとも正しく書くことが出来ている漢字や発することが出来ている言葉が、

ふと意識した途端に、どちらが正しいのか、何が正しいのか、

自分の答えに自信がなくなるということ、誰もが経験したことがあると思うのだ。

私は、このような状況を、

意思を持っている言の葉が時々仕掛けてくる悪戯だと思っている。

友人はその言の葉の悪戯にはまってしまったようだった。

カタカナ語の場合は、英語表記を思い浮かべてみれば割とすぐに解決することもある。

だけれども、今回のように「シミュレーション」だろうか?「シュミレーション」だろうか?と

カタカナ表記を眺めていると、まるで七変化するカメレオンの如く、

文字がその場の空気に馴染み迷ってしまうということはよくあるものだ。

 

実は私も学生の頃に友人のように、

シミュレーションとシュミレーションの悪戯にはまってしまったことがあった。

知っていることは確実なのに分からなくなってしまったときの違和感と焦りと言ったらない。

その時は、「その言葉に迷ったら趣味はダメって覚えるとよい」と

当時の友人が私を言の葉の悪戯から救い出してくれたのだ。

(○)シミュレーションと(×)シュミレーション

様々なところで目にする覚え方のようなのだけれども、

当時の私にとっては友人のこの言葉が救世主のようだった。

この日以降、私はこの言葉の悪戯に惑わされることはなくなった。

 

そして月が流れ、あの当時の私と同じ悪戯に遭っている友人が目の前にいた。

もちろん私は「趣味はダメ」だと、言の葉の悪戯を交わす呪文を伝えた。

あの時の私も、この友人のように清々しい表情をしていたに違いない。

目には目をではないのだけれど、言の葉には言の葉を。といったところだろうか。

言葉との戯れ方もコミュニケーションの取り方もひとつとは限らない。

これからも自分らしく大好きな言の葉とともに在りたいと思う、ある日の出来事であった。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

今月は31日まである?ない?あなたはどの方法で確認しますか?

f:id:hiiragi1111:20170324153100j:plain

カレンダーを眺める。ペラペラと捲る。

窓から流れ込んできた風に若草の香りが混じっていて、

子どもの頃の家庭訪問の記憶が脳内をかすめた。

時期にしては少し早いのだけれども、

きっと今日のように暖かくて穏やかな時季の家庭訪問が私にとっては印象的だったのだろう。

五感と人の記憶は自分で思う以上に密に繋がっているものだ。

そのような記憶の寄り道をしながら再びカレンダーに視線を落とし2017年を軽く振り返った。

3カ月が過ぎ去ろうとしていることに驚くやら、納得するやら。

そして、今月は31日までか……と確認したところで、ある出来事を思い出したのです。

皆さんは、12カ月の中で31日まである月と、

31日よりも少ない日数の月をどのようにして覚えていますか?確認していますか?

今回は、そのようなお話を少し、と思っております。

 

私は、その月々の日数を確認する際には手のこぶしを使うことが多いのです。

左手を軽く握ってこぶしを作り、指の根元の関節の凹凸を使って数えるのです。

ご存知の方も多いかとは思うのですが簡単に説明しますね。

人差し指の根元の関節の突起部分を1月、

人差し指と中指の間の凹んだ部分を2月、

という風に「〇月」を当てはめながら小指へ向かって進みます。

小指の根元の突起部分は折り返し地点なので7月と8月の2回をカウントし、

再び、人差し指へ向かって「〇月」を当てはめながら戻ってきます。

こぶしの突起部分にあたる月は31日まであり、

凹んだ部分にあたる月は31日よりも少ない月と確認するのです。

 

しかし先日、友人から“今の時代にマッチした確認方法”があったと聞かされたのです。

それは、1か月の日数が31日よりも少ない月を覚える方法です。

1年のうち、31日よりも少ない日数の月は2月、4月、6月、9月、11月です。

これを、「フジロック、イイ♪」という語呂合わせで覚えるのだそう。

「フ(2)ジ(4)ロッ(6)ク(9)、イイ♪(11)」です。

そして、フジロック、イイ♪以外の月は31日まであるということ。

誰が最初にリンクさせたのかは定かではないようですが、

このような自由な発想、わたくし、大好きです。

 

せっかく新しい語呂合わせを知りましたので、

ここぞという場面で使おうと心に決めているのですが、

気が付けば、自分のこぶしをチラ見して確認しております。

雀百まで踊り忘れずと申しますけれど、私も然り、のようです。

フジロックと言われてピンとこない年齢のお子さんには、

「こぶし」を使う数え方の方が手遊び感もあって楽しい気はするのですが、

皆さんは、どちらがお好みでしょうか。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

インスタント食品や加工食品に思ふこと。|リン酸編

f:id:hiiragi1111:20170323161204j:plain

友人から不意に投げかけられた。

「カップ麺って、どのくらいの頻度で食べる?」と。

嫌いではないし美味しい物も多いけれど、自分で買って食べることはほとんどない、

と答えると更に質問が続いた。

今は、カップ麺と言っても安全性も高く栄養面やカロリー面に考慮したものが多く、

カップ麺は体に悪いとは言い切れないのにどうして?と。

今回は「インスタント食品や加工食品に思ふこと|リン酸編」と題しまして、

インスタント食品に使用されているリン酸を柊希視点で覗いてみたいと思います。

f:id:hiiragi1111:20170323155937j:plain

私はカップ麺やインスタント食品を完全に否定しているわけではありませんので、

口にすることもありますが、日常的に購入したり食べたりすることはできる限り控えています。

理由はいくつかあるのですが、その中のひとつにリン酸の過剰摂取を避ける目的があります。

「避ける」と言う表現を使いますと、リン酸が有害なもののように誤解されてしまいますので、

「リン酸」を少しご紹介させていただきますね。

 

リン酸は元々、私たちの体内に多く存在しており、

歯や骨を作るときには欠かすことができない大切な物質です。

ですから、私たちの体はリン酸を不足させてはいけません。

それならば、リン酸を含んでいるインスタント食品をたくさん食べてもいいのでは?

と思いがちなのですが、このリン酸。

過剰摂取してしまいますと、次のような状態を引き起こします。

 

まずは、成長過程の子どもに対しては発育の邪魔をします。

成長しきった大人に対しては骨粗しょう症の原因になります。

他にも、腎臓の石灰化や結石を引き起こす原因や腎機能低下の原因にもなりますし、

ミネラルが不足することで味の変化に疎くなったり、

何を食べても苦みを感じるようになったり、と味覚がぼやけてきます。

 

これらは、リン酸がカルシウムの吸収を邪魔したり、

吸収されるはずのミネラルが摂取されなかったり、

骨に含まれているカルシウムを排出してしまうことなどが理由です。

リン酸とカルシウムはタッグを組んで骨の代謝を活性化させているのですが、

この良い状態をキープさせるためには、

リン酸とカルシウムの摂取バランスを1:2程に保つことが理想なのだそう。

見えない物質のバランスを取ることは難しいのですが、

極々一般的な食事ではこのバランスが崩れることはないと言われています。

そして、このバランスが崩れるのだとしたら、

インスタント食品や加工食品などからリン酸を摂取したときだと言われています。

f:id:hiiragi1111:20170323161239j:plain

リン酸は、どのような食材にも含まれているのですが、

お肉やお魚などのタンパク質には特に多く含まれています。

そして、インスタント食品や加工食品に使用されている「リン酸」は種類が多い上に

乳化剤、結着剤、酸味料、ph調整剤といった使用目的のみの表記が許されていることもあり、

私たちが細かく摂取量を把握することは難しい状況です。

更に、リン酸の添加可能量は定められていない為、

食品を作った会社によって使用量が異なる状況でもあります。

ざっくりと覗いてみただけですが、

誰もが過剰摂取になる状況だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

f:id:hiiragi1111:20170323160806j:plain

じゃぁ、どのようにして体内バランスを保てばよいのか。

私自身は、このようにしています。

バランスの良い食事を心がけることは大前提なのですが、

インスタント食品や加工食品に頼らなくても良い状況の時には頼らずに済む方を選択する。

 

時にはインスタント食品や加工食品を口にすることもありますし、

避けられないシチュエーションもあります。

自分で選んで購入する時には成分表を確認し、

「リン」の文字や、乳化剤、結着剤、酸味料、ph調整剤の文字が少ないものを選ぶ。

リン酸の種類は多すぎて私も全て覚えてはいないのですが、

「リン」の文字が付いているものが多い印象があります。

 

お肉やお魚、インスタント食品、加工食品などの

リン酸を多く含むものを食べる時、食べた時には、

カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄、その他のミネラルを積極的に摂取して、

リン酸とカルシウムの摂取バランスを1:2程に保てるよう意識しています。

例えば、カリウムの多いカボチャを食べる、

カリウムの多いフルーツをデザートにする、

食後のコーヒーや紅茶にミルクを多めに入れてカルシウムを取ってみる、

といった具合に、ひと工夫するだけでバランスが大きく崩れることを防ぐことができます。

※ミネラルについてはこちらから:私たちの体に大切なミネラルって何なのかしら?

f:id:hiiragi1111:20170323160035j:plain

これは、ちょっとしたコツですが、

インスタント食品や加工食品の摂取量が多くなっている時はリン酸だけではなく、

塩分摂取量も増えていることが多いものです。

塩分摂取量が増えますと高血圧やお顔や体の浮腫みといった症状を招きますよね。

このような時には、体の中に取り込んでしまった余分な塩分を排出してくれるカリウムを多く含む食品をプラスすると、リン酸、高血圧、浮腫みなど同時に対処でき、一石二鳥以上になります。

ご自分の食生活で陥りやすいパターンと気になられている症状などに合わせて、

このような形でリン酸対処をするのもひとつの方法かと思います。

カリウムと言っても様々な食品に含まれています。

お好きな食材、取り入れやすい食材、扱いやすい食材は人によって異なりますので、

ご自分にとってのレスキュー食材を覚えておくのはいかはでしょう。

カリウムについてはこちらから

 

体にとって欠かすことが出来ない成分だというのに、

摂り過ぎてはダメだなんて困ってしまいますね。

と同時に、大切な栄養をいつでもたっぷり摂ることができる環境はありがたいものです。

美味しく楽しくいただきながら、

体内を労わるコツを掴むきっかけにしていただけましたら幸いです。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

意外にも身近なところで起きていた乗っ取り事件。

f:id:hiiragi1111:20170323115220j:plain

数か月前だっただろうか。

美味しいお料理とお酒を前にテンションが上がっていたときのこと。

友人のスマートフォンがピカーンと点滅した。

私に断りを入れながら画面の奥を覗いた友人が「ん?」と首を傾げた。

それを見た私も「ん?」と首を傾げてみた。

すると、仕事の関係でフランスに住んでいる知人から

「お願いがあるのだけれど」というラインが届いたのだという。

それを聞く限りでは、首を傾げるポイントがどこなのか分からなかった私は、「それがどうしたの?」と尋ねた。

お願いをしてくるような人ではなく、普段のやり取りはメールがメインなのだそう。

しかも、このような時間に連絡はしてこないのではないだろうか、と。

靄のように薄っすらと広がり始めた警戒心は、

ラインの相手は別人なのではないだろうかという仮説を立てた。

細心の注意を払って、その相手とやり取りを続けながら

友人と私は探偵の真似事のようなことを始めた。

f:id:hiiragi1111:20170323115252j:plain

お願いごとの確認をすると、どうしても手が離せない状況だから

自分の代わりにビットキャッシュを購入してきて欲しいというのだ。

ビットキャッシュ(BitCash)というのは、

ネットショッピングやオンラインゲームで使用することができる電子マネーのことで

コンビニや郵便局、ネット上で購入することができるのだ。

100歩譲って手が離せない状況でビットキャッシュが必要になったとして、

いい大人が、購入を依頼するものだろうか。

ラインを介して友人、知人に頼む暇があるのなら自分でネット上で購入するはず。

友人と私は、やり取りの相手を「敵」と名付けた。

そして、どこで購入すればよいのか尋ねたところ近くのコンビニへ行ってきて欲しいと返ってきた。

 

ここから先は、「たったひとつの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人」の彼のように、

私たちは、会話を続けながら少しずつ敵を追い詰めた。

フランスに居るはずの相手に、どこに居るのかを尋ねてみるとバイト中だと答えた。

ラインのIDを乗っ取っていることに気付いていることを告げると明らかに焦りが見え始め、

男性的な口語体が女性的な口語体になるなど文章がシドロモドロになった後、やり取りは途絶えた。

f:id:hiiragi1111:20170323115356j:plain

SNSのIDが乗っ取られるというニュースは珍しいものではないけれど、

自分の身に降りかかること、自分の身近で起こること、

という認識は意外にも薄いのではないだろうか。

私自身、そのようなニュースを見聞きしても、テレビ越し、紙面越し、ネット越しでは、

どこか対岸の火事を見ているような感覚だったように思う。

最近は、ネット上で公開された皆でピースサインをした楽し気な画像から指紋を抜き取られ

生体認証によるセキュリティーを突破されてしまう時代。

こちらも、意外と身近で起こっていることなのかもしれない、と少しだけ背筋がスッと伸びた。

冒頭の出来事は数日経った頃に、やはりIDが乗っ取られてしまっていたのだと聞いた。

私たちが便利さと引き換えに世の中に差し出したものは何なのだろうと思いつつ、

いつもと変わらぬ今日を過ごしている。

あなたが普段使っているSNSのセキュリティー対策は万全ですか?

今日はちらりと確認していてはいかがでしょうか。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

お魚界のゆるキャラ、マンボウの魅力を覗き見してみませんか?

f:id:hiiragi1111:20170324132952j:plain

時々、ふらりと立ち寄りたくなる場所のひとつに水族館がある。

水族館も多様化し、進化を重ねていることもあり、

趣向を凝らした大人の隠れ家的癒しスポット化している所も珍しくはない。

次に行くのならどこの水族館が良いだろうか、しばし思いを巡らせる。

そして、久しぶりに行くのだからマンボウがいるところがいいなと思う。

いつだっただろう。もう覚えてはいないのだけれども1度だけ、

どこぞやの水族館で生マンボウを見た。

その愛嬌たっぷりのビジュアルとマンボウの生体を知ってからというもの、

私は密かにマンボウに淡い恋心を抱いている。

当時購入したマンボウのピンバッジは今も大切にして……い……る……。

色鉛筆を入れているボックスの隅に転がっているけれど嘘ではない。

f:id:hiiragi1111:20170324133012j:plain

マンボウと言えば、全長が3メートル程にまで成長する大きくて丸みを帯びた魚で、

フグの仲間なのだそう。

その姿形から「円魚」「満方」という表記が語源だと言われております。

そして、何とも愛らしいのは無防備な姿でお昼寝をするところ。

大きな体を海面に横たわらせて日光浴をしながらお昼寝をするのです。

無防備過ぎるじゃないか!と思うのですけれど、

マンボウには鱗が無いため寄生虫が体内に住み着きやすいのだとか。

これを防ぐために日光浴で殺菌したり、

鳥に寄生虫を食べてもらったりしながらお昼寝をしているのだといいます。

自分は体を投げ出すだけという他力本願なボディーケアを選ぶマンボウの潔さの虜です。

 

そして、マンボウはお魚なのですが、泳ぐことが大の苦手。

それもそのはず。お魚が泳ぐために必要不可欠である「尾びれ」を持っていないのです。

ですから、背びれと尾びれを団扇の如くぱたぱたと動かすことで前進します。

水族館などで見ていると分かるのですが泳ぐと言うよりは、

水の流れに身を委ねて漂っているというスタイルで、こちらでも若干、他力本願です。

 

ただ、マンボウも常に他力本願というわけではありません。

お昼寝をしながら寄生虫対策をしておりますが、

寄生虫を落としきることが出来ないこともあるのです。

そのような時には、普段はのんびりとしているマンボウが水面から大きく飛び跳ね、

大きな体を水面に体を叩きつけ、その衝撃で寄生虫を振り払うという策に出るのです。

ただこれ、非常に危険を伴う策なのです。

マンボウの体は強くないため、体が水面に打ち付けられた時の衝撃で命を失うこともあるのです。

何かもっといい塩梅の策はないのだろうか?

とマンボウに代わって考えてはみるのですが良策が思い浮かびません。

f:id:hiiragi1111:20170324133045j:plain

わたくし、お魚らしからぬ魅力を持つマンボウに魅了されているのですが、

ある日、友人がマンボウ料理を食べたと言うのです。

マンボウを食べてみたいと思ったことは無かったのですが、

興味津々、前のめりになる私に友人は続けました。

「やっぱりさ、マンボウって海の中でだらけてるからダメね。身が全然引き締まってないの。味もさ、ちょっとぼやけてるのよ。ザ・マンボウって味だったわ」と。

何となく想像はついたのだけれども、淡い恋心を否定されたような気持ちになり、

「“ザ・マンボウって味”ってどんな味?そんな食レポ、即却下されるわよ」

とマンボウ擁護に回ったのでありました。

水族館などでマンボウと対面する機会がありました際には、

お魚界のゆるキャラ、常にお口半開きのマンボウをしばしご鑑賞くださいませ。

あなたの日頃の疲れを大きな体でゆるゆると受け止め流しさってくれるかもしれません。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

知らない人の郵便物が届いたらどうしますか?

f:id:hiiragi1111:20170322171030j:plain

私は引越の多い人生を継続中です。

現在の住まいは、引越してから2年程経っているのですが、地味に困っていることがあるのです。

それは前住人だった方の郵便物、宅配物が届き続けているのです。

お知り合いからであろう葉書きやお手紙に始まり、

様々な通販会社やショップからのDМ、

各種銀行や保険会社からの個人情報が封入されていることが予測されるような封書類、

そうそう、ある時にはフライパンやスニーカー、

お菓子の詰め合わせなども玄関先までやってきました。

これらは、皆さんもご存知かとは思うのですが、

捨てることも開封することも犯罪で懲役または罰金に処されることがあります。

確か1年以下の懲役または20万円以下の罰金だったかと。

f:id:hiiragi1111:20170322170637j:plain

入居のタイミングと前住人の転居のタイミングによっては、

前住人の方への郵便物が数通ほど届くこともありますが、

さすがに皆さん重要書類の転送手続きは優先的に行っているようなので、

届くと言っても通販のDМくらい。

今回は明らかに転出届を出さないまま転居され、

その後も住所変更などの手続きをしていないことが推測できるパターンだったのです。

 

郵便局や各宅配会社へ連絡済みなのですが、

転居届が一度も出されていないこともあってなのか、

前住人の方が住んでいないことを証明するために、

私が正式な居住者だと証明しなくてはいけないということもありました。

ある時は、急ぎの重要書類と思われるものが直接ポストへ投函されており、

企業の担当者の方へ連絡をし封書を取りに来ていただいたり、

送り返すなどということもありました。

 

先日は久しぶりに、宅配会社の配達員の方が大きくて重そうなダンボールを抱えていらっしゃったのです。

前住人の方が、住所変更をしていないことに気付かぬまま通販を利用されたのでしょう。

配達員の方は申し訳なさそうに、

「注文していないですよね、宛名が違いますしね。中身はディナーセット……食器一式、です」と仰いました。

私も、お仕事とは言え御足労いただいて申し訳ないという気持ちになりつつ、

「そうですね、食器は注文してないですね。」と返し、玄関先が行き場のない空気に包まれました。

 

引越シーズですので転出されるご予定がある方は今一度、転出届と転入届のご確認を。

ネットショップにてお買い物をされる方は、こちらもご確認を。

そして、引越先にて私と同じようなことに遭遇されました際には、

最寄りの郵便局へ郵便物を持って行くか、

郵便配達員の方に事情を説明して直接お渡しすることで届かなくなります。

ただし、メール便等の郵便局以外の配達システムを使ったものに関しては、

各宅配会社等へ連絡しなくてはいけませんのでご注意くださいませ。

 

引越をする機会が多い私は、どちら側の立場にもなる可能性がありますので、

改めて、転居届や転入届の大切さを感じているところでございます。

立つ鳥跡を濁さず、ですね。

画像出典:https://jp.pinterest.com/

時間の濃さを決めるのはわたし。

f:id:hiiragi1111:20170322135635j:plain

私たちは時間という共通のものを使って生活をしておりますが、

その感じ方は十人十色だと思うのです。

わたくし、子どもの頃に「ゆっくりでいいわよ」と母親に言われ、

自分のペースでゆっくりとしていたのですが、

「それは、ゆっくりしすぎ」と言われることが多々ありまして、

子どもながらに戸惑ったものでございます。

これは、相手が変わっても、大人になってからも、あまり変わらないのですが、

気付けば、相手が使う「ゆっくり」や「急ぎ」の塩梅から判断する、

という小技を身に付けておりました。

このように、人によって感じ方が異なる「時間」ですが、

大人と子どもでも感じ方に随分と開きがあると思うのです。

歳を重ねる度に1年が過ぎ去る速度が速くなっているように感じる、あの感覚です。

実はこの体感時間が早くなる感覚をフランスのある心理学者が法則として説明しているのです。

今回は、体感時間のお話を少し、と思っております。

ご興味ありましたら、少しお付き合いくださいませ。

 

Wikipediaにも記載されているのですが、

フランスの心理学者の著書にある例をお借りして説明しますと、

50歳の大人にとって1年の長さは人生の50分の1程だけれども、

5歳の子どもにとっての1年は人生の5分の1に相当すると言うのです。

これをもう少し分かりやすく置き換えると、

50歳の大人にとっての10年間は、5歳の子どもにとっての1年間に当たり、

5歳の子どもの1日は、50歳の大人の10日に当たるという計算になります。

5歳の子どもの1日が50歳の10日と同等だと数値化して言われると、

あの感覚ね、と頷きつつも複雑な気持ちになるのではないでしょうか。

このような説明をフランスのピエール・ジャネさんという心理学者が行ったのです。

そして、歳を重ねる度に1年が過ぎ去る速度が速くなっているように感じる心理現象は、

ジャネーの法則(ジャネの法則とも)と呼ばれるようになりました。

 

だけれども、時間は自分の感じ方次第なのではないかと思うのです。

もちろん、大人になれば経験値もそれなりに積んでいますので、

子どもの頃のように何もかもが「初めての経験」とはいかず、

ジャネーの法則(ジャネの法則とも)も実際に体感するようになります。

ですが、退屈な話を聞かなくてはいけない時は時間の経過を遅いと感じ、

楽しい時間はあっという間に過ぎたように感じることもあるのではないでしょうか。

集中力が増している時は沢山の作業を短時間で済ますことができ、

そのような時は、体感としては5時間くらい経ったかしら?と感じて時計を見てみるのだけれど、

実際には1時間しか経っていなかったというようなことだって珍しいことではないですよね。

 

ですから、その時々の時間の濃さを決めるのは年齢に関係なく、

私たち、個々に委ねられているように思うのです。

いくつになっても、どんなに歳を重ねても、どのような過ごし方をしたとしても、

自分自身が「悔いなしっ!」と思うことができる時間を重ねていきたいと思う今日この頃です。

あなたは、どのような1日を過ごしますか。

どのような1日を過ごしましたか?

今日も自分が「悔いなしっ!」と思える時間を重ねたいものですね。

関連リンク:Wikipedia

画像出典:https://jp.pinterest.com/

耳たぶのお仕事って何だと思いますか?

f:id:hiiragi1111:20170321152027j:plain

先日、資料を眺めながら何となく耳ツボを押しておりました。

両耳を15秒も押せば血がじわじわと巡りはじめ、あっという間に体がポカポカになったのです。

普段の私は、デスクに張り付いていることが多いので血の巡りがよろしくないのでしょう。

急に勢いを増した血の巡りに耳たぶが大げさに反応し、

くすぐったいような、痒いような、そのような状態になったのです。

かゆ……かゆい……。

そのようなことをボソボソと呟いていると、ある小さなお友達との会話を思い出したのです。

 

「柊希ちゃん、どうしてお耳に、やわらかいの(=耳たぶのこと)ついてるの?」

「これ(=耳たぶのこと)、どうして?」

私も「どうして?」と素朴な疑問を抱くことが多い方だとは思っているのですが、

やはり子どもの柔軟さには敵いません。

耳たぶがどうしてついているのかなどと思ったこと、私には一度もありませんでしたから。

「耳たぶという名こそ付いてはいるけれど、耳たぶも含めて耳ではないか」

「触ると気持ちいいだけじゃ存在価値は無いというのか」

「ピアスやイヤリングだって付け放題よ」

と子ども騙しのような返事をしようとしたのですが、

私の中にある変なオトナのプライドのようなものが顔を覗かせたものですから、

小さなお友達に隠れて、こっそり調べたことがあったのです。

本日は、「そう言えば、耳たぶって何してるの?」そのようなお話を少し、と思っております。

お時間ありましたら、ゆるり、覗いていってくださいませ。

 

まずは、私たち、今回の主人公のことを「耳たぶ」と呼んでおりますが、

正しくは「耳垂(じすい)」という立派な名をお持ちです。

そして、ただ付いているだけかと思いきや、立派なお役目を果たしてくれておりました。

お役目と言うのは、耳に届いた音を耳たぶで反響させ鼓膜に届けること。

耳たぶが音を反響させてくれているからこそ、

私たちの脳は音がどの方向から聞こえているのか判断することが出来るのだそう。

そして、音以外にも耳たぶは体温調節にもひと役買ってくれているというのです。

体が熱くなり体温が上がると耳たぶから熱を放出し、

体温が低いときや寒いときは耳たぶを通っている血管が収縮し、

熱を体内に留めるよう働きかけているのだとか。

 

私、随分と勝手なイメージであれやこれやと思っておりましたが、

耳たぶは、耳ツボを預かっているだけでも、ただ耳に垂れ下がっているだけでもなく、

しっかりとしたお仕事されておりました。

私たちが日々様々な音を聞くことが出来ているのは、

耳たぶのお力添えのおかげでもあります。

今日はスキマ時間に耳たぶのツボを押して、耳たぶを労ってみてはいかがでしょうか。

関連記事:

画像出典:https://jp.pinterest.com/